| 2024年1月12日 |
| SDGsについて(第1回) |
最近「SDGs」という言葉を耳にしない日はない程、頻繁に聞くようになりました。 そもそも、SDGsとは何か、皆さんご存じでしょうか? SDGsとは、国連が採択した「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」の略称です。 「持続可能な開発目標」を分けて考えてみると、 【持続可能な】・・・ という意味になります。 つまり、目の前にある貧困や環境問題、飢餓等の問題を解決するため、 SDGsと聞くと、遠い存在のように聞こえますが、
|
| 2023年12月5日 |
| メンテナンス(第11回) |
メンテナンスについて今回はスチームコンベクションオーブンについてご紹介させていただきます。 ホテルや病院、学校給食などで蒸し物、焼き物などを調理する際に欠かせない調理器具です。 ■スチームコンベクションオーブン ■扉パッキン破損 ■軟水器カートリッジ |
| 2023年11月10日 |
| 給食について(第4回) |
第4回のテーマは、「給食で使用する調理機器」について少し触れたいと思います。 まずは下の画像をご覧ください。 給食センターなどの大量調理施設にあるものだと、大きいもので約400Lにもなります。 このように、給食で使う調理機器は大型化が進んでおり、使う方のスキルも求められます。 |
| 2023年9月12日 |
| ステンレス(第3回) |
「ステンレス」第3回目は、作業台をご紹介します。 作業台も厨房に欠かせないもののひとつです。
|
| 2023年8月18日 |
| メンテナンス(第10回) |
メンテナンスについて今回は、厨房機器の定期点検についてご紹介させていただきます。 厨房機器も人間の健康診断と同様に定期点検が必要になります。機器の定期点検を行うことで、人間の病気を早期発見できるのと同じように軽度の故障を発見し予防修理を行うことができます。 ■点検内容としては、動作確認、安全装置の確認、絶縁抵抗値の確認、漏水、蒸気漏れの確認等があります。点検方法としては、目視確認から動作時の電圧、電流値の測定を時間が許す限り行います。 ■機器ごとに点検結果を精査し点検表を作成します。各部品の消耗度合いなど含めてお客様へ丁寧にご説明をさせていただきます。 定期点検をすることで、機器の能力低下や故障等のトラブルを未然に防ぐことができます。そして、なによりお客様が安心して厨房機器をご使用していただけるように毎年の点検を推奨いたします。 |


















