茨城県水戸市、業務用厨房機器・教育施設製品の三英物産株式会社
納入事例を更新しました。
給食について(第7回)
新年のご挨拶
納入事例を更新しました。
製品紹介 炊飯機器
お知らせ
納入事例
 給食施設
 保育施設
 医療・福祉施設
 炊飯施設
 事業所・他
 教育施設
製品紹介
 調理機器・冷却機器
 加熱機器・炊飯機器
 洗浄機器・消毒機器
 厨房備品
 教育施設製品
シリーズ
 ステンレス
 SDGs
 給食について
 メンテナンス
 お米について
2025 (3)
2024 (48)
2023 (48)
2022 (48)
2021 (49)
2020 (50)
2019 (29)
2018 (12)
2017 (12)
2016 (30)
2024年12月25日
納入事例を更新しました。

給食施設 給食センター(更新)

消毒保管機 1台 納入させていただきました。

■消毒保管機(寸法 間口1300×奥行950×高さ1900㎜)

今回ご採用頂いた消毒保管機の特徴になります。
■可動式の収納棚
・金具を差し替えるだけで高さ調節が可能になり、大きい食缶や食器カゴなどもしっかり収納できます。
■メイン操作パネル
・運転中の庫内温度と運転終了までの時間を交互に表示され、終了時にはEND表示でお知らせします。トラブル時に故障内容を表示する自己診断機能がついています。
・オプションとしてSDカードで庫内温度の履歴がとれる温度管理システムを採用して頂いています。

2024年12月20日
製品紹介 炊飯機器

省エネ型ガス連続炊飯機

メタルニットバーナー搭載で省エネ
・強制給気式のメタルニットバーナー搭載で、ガス消費量やCO2排出量を従来比約23%削減できます。
・自然吸気式に比べて熱効率が高いだけでなく、安定した燃焼で窒素酸化物や一酸化炭素もほとんど発生しません。
・上部を角型と丸型の多重断熱構造にすることで、周辺への報熱量を最小限に抑え、涼しく快適な作業環境を実現します。
・バナーの点火・消化がスイッチで簡単にでき、火力コントロールもダイヤル操作で簡単。

 

2024年12月13日
SDGsについて(第4回)

SDGsについて、第4回目です。

弊社では、2022年3月にSDGS宣言を行いました。
今回は、弊社の取組の一部をご紹介します。

◆高品質な厨房機器を通じた食の安全への取り組み
業務用厨房機器のトータルサービスを通じて、フードロスの削減に努めています。
具体的には、
【ハカレコ―コードスキャン式計量記録装置―】のご提案です。
食缶に貼られた、二次元コードを読み取ることで、クラス毎の残菜量を自動で計測&記録する装置です。
従来必要だったは、残菜の移し替え作業や手書きでの記録作業が不要になります。
また喫食状況をより楽に、より正確に把握することが出来るため、献立や配缶量の調整に活かすことが出来、フードロスの削減に繋がります。


◆地域社会への貢献
地域イベントの協賛等で地域の活性化に貢献できるよう努めています。
具体的には、
・建設現場見学会
・食育講演会
・SDGsフェス
・企業版ふるさと納税(筑西市様)
・食育教材等の寄贈(水戸市様)

上記の様なイベントの協賛により、地域の食育の推進や、健康増進に繋がるよう努めています。
今後も、厨房機器のトータルサービスを通じて、地域の様々な課題の解決を目指していきます。

2024年12月1日
年末年始休暇のお知らせ

誠に勝手ではございますが、年末年始休暇の為下記の期間お休みさせて頂きます。
2024年12月27日(金)午後 ~2025年1月5日(日)
年始は1月6日(月)から通常業務を開始させて頂きます。

2024年11月26日
製品紹介 炊飯機器

炊飯機器 節水型連続洗米機

ランニングコスト大幅削減
・使用水量を大幅削減。従来機種に比べ60%削減
・高速洗米で米の負荷を軽減し、砕米の発生減らします。
・ポンプ吐出部以降はサニタリー配管を使用し分解・清掃が非常に簡単に行えます。
・高さが90㎝未満の為、清掃時の負担が軽減されます。

 

〒311-4145 茨城県水戸市双葉台4-569-3
TEL.029-252-1248 FAX.029-253-5960
Copyright (C) 2019 SANEI BUSSAN Co,.Ltd. All Rights Reserved.