茨城県水戸市、業務用厨房機器・教育施設製品の三英物産株式会社
納入事例を更新しました。
SDGsについて(第5回)
納入事例を更新しました。
エイプリルフール
製品紹介 加熱機器
お知らせ
納入事例
 給食施設
 保育施設
 医療・福祉施設
 炊飯施設
 事業所・他
 教育施設
製品紹介
 調理機器・冷却機器
 加熱機器・炊飯機器
 洗浄機器・消毒機器
 厨房備品
 教育施設製品
シリーズ
 ステンレス
 SDGs
 給食について
 メンテナンス
 お米について
その他
2025 (16)
2024 (48)
2023 (48)
2022 (48)
2021 (49)
2020 (50)
2019 (29)
2018 (12)
2017 (12)
2016 (30)
お知らせ
 
2023年6月9日
SDGs取組について

6月5日(月)、市内県立高校の皆さんが授業の一環で来社されました。
テーマは「企業のSDGsへの取組」についてのようです。

来てくれたのは1年生の4名です。
皆さんしっかりと自分の考えを持っており、逆に学ばされる事も多い時間でした。

知りたかった内容は下記の2点だったようです。

これまで触れてきた給食だったからか、業務用厨房機器についての質問も多く頂けました。
また皆さんの将来の夢も教えて頂きました。
非常に有意義な時間になりました。

暑い中ご来社頂き、ありがとうございました。

■取材風景

2023年6月1日
営業所 開設のお知らせ

当社はつくば市に「つくば営業所」を開設し、2023年6月5日(月)より営業を開始致します。

■つくば営業所
住所 茨城県つくば市研究学園1丁目2番地2
郵便番号 305-0817
電話番号 029-875-8670

今後とも宜しくお願いします。

2023年5月30日
ステンレス(第2回)

「ステンレス」第2回目は、厨房内の収納に便利な【ステンレス戸棚】です。

戸棚と言っても、台下戸棚や吊戸棚、吊棚とさまざまで、ステンレスの材質を活かし色々な用途に使用できる優れものです。

■戸棚
・ガラス戸、アクリル戸仕様も可能で、パススルー(両面)仕様も製作いたします。

■台下戸棚
・作業台と兼用できます。

■吊戸棚
・上部空間を有効利用できる引き戸式の吊戸棚

■吊棚
・要望に基づいて採寸後、お打ち合わせの上、希望の製品を製作いたします。

この機会に是非、新しい収納戸棚にしてみてはいかがでしょうか。

 

2023年5月10日
メンテナンス(第9回)

メンテナンスについて

今回は自動フライヤーと洗浄機についてご紹介させていただきます。

給食センターにて自動フライヤー及び洗浄機の修理を行いましたので、どのような修理をしたのか、なぜその修理を行ったのかなどのご説明させて頂きます。

■バーナーユニット交換(自動フライヤー)

前回の【第8回】にてご紹介した内容にはセラミックバーナーの仕組みとアースロッド、フレームロッド、スパークロッドは消耗部品だという話をさせて頂きましたが、今回の修理はバーナーユニット本体の交換を行っております。

理由としては、ロッド類の交換は何度か行っていましたがユニット本体の交換は10年以上していない為、ユニット自体に変形が見受けられたことと、予防保全として計画的に修理の提案をしていた為です。

給食センターの為、ほぼ毎日使用しますので、急な故障等で給食を提供できないという事態をできるだけ回避するために計画的な修繕は是非行った方が良いと思います。

 

■蒸気用給気バルブ交換(洗浄機)

(交換前)

(交換後)

洗浄機に関しましては、【第1回】にて蒸気用電磁弁の交換をご紹介させていただきましたが、今回は蒸気用電磁弁と蒸気を機械に入れるための給気バルブ(元バルブ)の交換を致しました。

写真にある給気バルブも先ほどの自動フライヤーのバーナーユニットと同じで10年以上交換していない上に、バルブをしっかり閉めても微量に蒸気が漏れてしまうといった状態でした。

蒸気が漏れるとその先にある電磁弁に負荷がかかることや、配管が熱くなるので不意に触ってしまった場合に火傷をしてしまう可能性があります。蒸気漏れの症状がありましたら安全のため交換を推奨します。

 

 

 

2023年4月27日
昭和の日

昭和の日

4月29日は、昭和の日です。
待ちに待ったゴールデンウィークですが、
今年は平日2日間を休むと最大9日間となるようです。
皆さんはどこかお出かけの予定はありますか?

さて4月29日は、1988年まで「天皇誕生日」、2006年まで「みどりの日」でしたが、
2007年より「昭和の日」に変更されました。

昭和の日というのは、「激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日です。
昭和と令和の今では、大きく時代が変化しています。
今では当たり前に使用しているスマートフォンやYoutube、TVゲーム等から少し離れ、
昭和時代の遊びや文化に触れてみるのもいいかもしれません。

昨今は、新型コロナウイルスや海外情勢等、何かと不安定な時代でもあります。

昭和の日くらいは、昔の事を考え、調べ、思い出してみると、
今の時代をさらに豊かに生きるヒントがあるかもしれませんね。

〒311-4145 茨城県水戸市双葉台4-569-3
TEL.029-252-1248 FAX.029-253-5960
Copyright (C) 2019 SANEI BUSSAN Co,.Ltd. All Rights Reserved.