茨城県水戸市、業務用厨房機器・教育施設製品の三英物産株式会社
健康づくり推進事業所認定
夏季休暇のお知らせ
納入事例を更新しました。
製品紹介 厨房備品
ステンレス(第8回)
お知らせ
納入事例
 給食施設
 保育施設
 医療・福祉施設
 炊飯施設
 事業所・他
 教育施設
製品紹介
 調理機器・冷却機器
 加熱機器・炊飯機器
 洗浄機器・消毒機器
 厨房備品
 教育施設製品
シリーズ
 ステンレス
 SDGs
 給食について
 メンテナンス
 お米について
2025 (29)
2024 (48)
2023 (48)
2022 (48)
2021 (49)
2020 (50)
2019 (29)
2018 (12)
2017 (12)
2016 (30)
お知らせ
 
2023年8月3日
夏季休暇のお知らせ

誠に勝手ではございますが、夏季休暇の為下記の期間お休みさせて頂きます。
2023年8月11日(金)~ 8月16日(水)
8月17日(木)から通常業務を開始させて頂きます。

2023年7月14日
海の日

海の日

7月17日は、「海の日」です。

日本では、7月の第三月曜日を、海の日としてお祝いする日です。

日本は周囲を海に囲まれており、その海から受けた恩恵や経済的な繁栄に意識を向ける為に、制定されているようです。

季節が夏になり初めての祝日で、海のレジャーに行く方も多いのではないでしょうか?昨今では、海の海洋プラスチックごみが問題になっています。

ペットボトルやビニール袋などのプラスチックゴミは、年間で900万~1400万トンも海に流れてしまっています。

このペースでゴミが増え続けると、2050年には魚の数よりもごみの量が多くなるとまで言われてます。

私たちの暮らしに身近な美しい海が消えてしまうのは、遠い未来ではなく、私たちの子供や孫の世代で、実際に起きうる問題です。

SDGs 目標14 「海の豊かさを守ろう」

海の日だからこそ、海の問題に一人ひとりが目を向けてみるのも、大切かもしれません。

2023年6月26日
給食について(第3回)

第3回のテーマは、「栄養教諭」について少し触れたいと思います。
給食に携わらない方にとっては、中々馴染みのない言葉かもしれません。

そもそも栄養教諭制度は、 児童生徒の栄養指導及び管理をつかさどる職として、平成1 7(2005)年度に創設されました。学校給食を生きた教材として有効活用することで、学校における食育を充実していくことが期待されているようです。

栄養教諭の職務としては、「食に関する指導」と「学校給食の管理」が主なものになります。
また、教職員間及び家庭や地域との連携・調整の要としての役割を果たすことも求められているようです。

■食に関する指導として・・・
①教科等の指導
→教科等における食に関する指導
②給食の時間の指導
→給食の時間における食に関する指導
③個別的な相談指導
→食に関する健康課題を有する児童生徒に対する個別的な指導

■学校給食の管理として・・・
①栄養管理(献立作成)
学校給食実施基準に基づく適切な栄養管理
②衛生管理
学校給食衛生管理基準に基づく危機管理、検食、保存食、調理指導、調理・配食 等

公立小・中学校等の栄養教諭配置については、各都道府県教育委員会が、地域の状況を踏まえつつ、栄養教諭免許状取得者の中から採用し、配置しています。
全都道府県において7,000人近い栄養教諭が配置されており、配置数は年々増加しているようです。
ただし、栄養教諭の配置には地域による格差も見られる為、より一層の配置促進が必要だと考えられています。

今日は、「栄養教諭とは?」というテーマで進めてみました。
是非参考にしてみてください。

2023年6月9日
SDGs取組について

6月5日(月)、市内県立高校の皆さんが授業の一環で来社されました。
テーマは「企業のSDGsへの取組」についてのようです。

来てくれたのは1年生の4名です。
皆さんしっかりと自分の考えを持っており、逆に学ばされる事も多い時間でした。

知りたかった内容は下記の2点だったようです。

これまで触れてきた給食だったからか、業務用厨房機器についての質問も多く頂けました。
また皆さんの将来の夢も教えて頂きました。
非常に有意義な時間になりました。

暑い中ご来社頂き、ありがとうございました。

■取材風景

2023年6月1日
営業所 開設のお知らせ

当社はつくば市に「つくば営業所」を開設し、2023年6月5日(月)より営業を開始致します。

■つくば営業所
住所 茨城県つくば市研究学園1丁目2番地2
郵便番号 305-0817
電話番号 029-875-8670

今後とも宜しくお願いします。

〒311-4145 茨城県水戸市双葉台4-569-3
TEL.029-252-1248 FAX.029-253-5960
Copyright (C) 2019 SANEI BUSSAN Co,.Ltd. All Rights Reserved.