2023年7月21日 |
製品紹介 冷却機器 |
冷却機器 検食保存用冷凍庫無風スーパーフリージング方式 ・引き出し式の検食保存用冷凍庫。冷却パイプが棚ごとに配列され、個別に冷凍保存します。 ・スリムな縦型で、設置場所を選びません。
|
2023年7月14日 |
海の日 |
海の日 7月17日は、「海の日」です。 日本では、7月の第三月曜日を、海の日としてお祝いする日です。 日本は周囲を海に囲まれており、その海から受けた恩恵や経済的な繁栄に意識を向ける為に、制定されているようです。 季節が夏になり初めての祝日で、海のレジャーに行く方も多いのではないでしょうか?昨今では、海の海洋プラスチックごみが問題になっています。 ペットボトルやビニール袋などのプラスチックゴミは、年間で900万~1400万トンも海に流れてしまっています。 このペースでゴミが増え続けると、2050年には魚の数よりもごみの量が多くなるとまで言われてます。 私たちの暮らしに身近な美しい海が消えてしまうのは、遠い未来ではなく、私たちの子供や孫の世代で、実際に起きうる問題です。 SDGs 目標14 「海の豊かさを守ろう」 海の日だからこそ、海の問題に一人ひとりが目を向けてみるのも、大切かもしれません。 |
2023年7月6日 |
納入事例を更新しました。 |
教育施設 児童養護施設(更新)消毒保管機 納品させて頂きました。 既存の機器も、大切にご使用頂いていたので、長年活躍しておりました。 ■消毒保管機 ・消毒運転は、手動だけでなくタイマー設定も可能です。 |
2023年6月26日 |
給食について(第3回) |
第3回のテーマは、「栄養教諭」について少し触れたいと思います。 そもそも栄養教諭制度は、 児童生徒の栄養指導及び管理をつかさどる職として、平成1 7(2005)年度に創設されました。学校給食を生きた教材として有効活用することで、学校における食育を充実していくことが期待されているようです。 栄養教諭の職務としては、「食に関する指導」と「学校給食の管理」が主なものになります。 ■食に関する指導として・・・ ■学校給食の管理として・・・ 公立小・中学校等の栄養教諭配置については、各都道府県教育委員会が、地域の状況を踏まえつつ、栄養教諭免許状取得者の中から採用し、配置しています。 今日は、「栄養教諭とは?」というテーマで進めてみました。 |
2023年6月14日 |
納入事例を更新しました。 |
納入事例 給食センター給食センターに、配送用コンテナを 11台 納品させて頂きました。 ■配送用コンテナ ・コンテナ洗浄機にて、丸ごと洗浄が可能です。
|